聴竹亭茶会 第一回「寂厳の書と出会う」
きび美ミュージアムのコレクションの柱の一つに、吉備ゆかりの良寛、寂厳の書があります。 共に江戸時代の四大書僧ですが、この度は寂厳の一行書を飾り、その書の風韻を楽しみながら、お茶を味わっていただきたいと思います。 通常は非...
きび美ミュージアムのコレクションの柱の一つに、吉備ゆかりの良寛、寂厳の書があります。 共に江戸時代の四大書僧ですが、この度は寂厳の一行書を飾り、その書の風韻を楽しみながら、お茶を味わっていただきたいと思います。 通常は非...
開催日 第1回 4月10日(日) 演 題 玉島で始まった日本初の資本主義とその繁栄 場 所 羽黒神社(岡山県倉敷市玉島中央町1-12-1) 内 容 北前船と高瀬舟の主要な寄港地として物流で栄えた玉島。世界最...
[開館一周年記念 至純至高の筆妙 良寛 幻の玉島時代の書初公開 関連イベント] 良寛の書の魅力について、当館副館長が解説します。 講師:魚住和晃(当館副館長) 日時:2022年4月13日(水)13:30~(1時間程度を予...
開催日 第2回 4月24日(日) 16:00~17:30 演 題 良寛の書-その作品分野の広がり- 場 所 於:きび美ホール(きび美ミュージアム) 内 容 良寛の書跡は条幅や屏風など、作品を目的として書いたもののほか、漢...
開催日 第3回 5月8日(日) 演 題 誰もが知っているのに、誰も知らない「閑谷学校」 場 所 きび美ホール(きび美ミュージアム) 内 容 国宝閑谷学校講堂のことは誰もが知っていても、それが何故に何処がどのように凄いのか...
当館副館長による良寛の展示品解説のあと、茶室にてお茶を一服召し上がって頂きます。 日時:2022年5月14日(土) 第一席 11:00~ 10名様 第二席 13:30~ 10名様 第三席 15:00~ 10名様 (各席1...
開催日 第4回 5月22日(日) 演 題 良寛の詩と書 場 所 きび美ホール(きび美ミュージアム) 内 容 良寛の書は漢詩においても和歌においても、ことごとくが自作によるもので、それだけ に詩への思いと書表現との一致性が...
開催日 第5回 6月5日(日) 開館一周年記念特別講演 演 題 1 良寛の草書の形成過程について / ②良寛書道の修験者たち 場 所 円通寺(岡山県倉敷市玉島柏島451) 内 容 ➀良寛の飄々...
開催日 第6回 6月12日(日) 「岡山デスティネーションキャンペーン」企画特別講演 演 題 玉島の繁栄の象徴である羽黒神社、その役割と境内で打たれた奉納刀と、世界一美しい磁器用赤色顔料、吹屋ベンガラからの...
開催日 第七回 6月26日(日) 演 題 館長・副館長総論 終了証授与 演 題 きび美ホール(きび美ミュージアム) 内 容 館長・副館長総論。過去6回の講義を振り返り、受講者の方々とのフリートークで意見交換をし、交流する...